小樽 天狗山頂きました!

こんにちは!

風が秋を乗せてやってきましたね。過ごしやすくて嬉しい反面、ああ夏が終わってしまったんだな、と

ちょっとさみしい気もします。

季節が変わるのがさみしいだけで、この2021はとっとと終わって欲しい。

そんであの職場から解放されたい。満を持してやめたい。

まあそれは置いといてまた新たな山、小樽天狗山頂きました!

クマもいないしトイレもあるし、景色もいいし、楽しめるアクティビティもあるし、疲れたらロープウェイ使って帰れるし、入門者にも親切すぎるくらいのお山でした。

登山口情報

天狗山ロープウェイ・スキー場の駐車場に車を停めて、ロングラインコースに向かって歩きます。

歩いてくとこのような看板がありまして。

案内通りに登っていきます。

天狗山ロープウエイ山麓駅窓口で、案内チラシがもらえるそうですので不安な方はもらっていきましょう!

装備

  • 水Ⅰℓ
  • キャップ
  • 登山用靴下

身軽に行けるぜ〜!

この日は日差し強めだったのでキャップは忘れなかった。

ロープウェイ終着点に神社やカフェなんかもあるのでお金あったらもっと楽しめると思います。

天狗山登山レポ

地蔵コースにしよ!と思ってたのですが登山口の分岐がわからずそのままロングラインコースで登頂っていう。案内チラシ貰えばよかった。

おかげさまで、ロングラインコースと地蔵コースの合流地点を分岐だと思ってさ、「あ、途中から地蔵コースなんだ〜」つって下山してたよね。麓にアタックしてどーすんだ!!!!

ロングラインコースはススキ?こそあれど薮薮ではないので藪漕ぎなく快適でした。

登ってる時はわからなかったけど、下山してる時に結構急だったんだなと。スキー場だから当たり前なんだけどもね

段差がすぎる!みたいな山ばかり登ってるから坂道って感じの傾斜って新鮮だったかもです。

ロープウェイの山頂駅まで来ました。

展望台から

カップル、友達、家族のなんと多いことよ・・!鈴鳴らして歩くのが違和感あるくらいでした笑

スライダーとかシマリス公園とかおいしそうなカフェとか神社とか。景色もよくてね、まったりしてしまいました。

個人的に「天狗の館」が楽しくてですね、創作意欲をかきたてられました。

天狗っていいよね・・ロマンがある。天狗山シリーズで登りたいです。天狗ってつく名前の山けっこうありますしね。

けっこうガチめに願ってきた蝦夷の妖怪ことサヲマツです。

時間あったらそのまま塩谷丸山行きたいと思ってたのですがしっかり天狗山楽しんで来まして。

塩谷丸山は諦めると。天狗山から縦走できるそうですが、その距離8キロってことでね、そりゃもう諦めるしかないよね。だってもう16時前だもん。1時間近く楽しんじゃったものな。

やっぱり行く山ってのは悩まない様にしておくべき、と思いましたね。

無駄サーチタイムと地蔵コース下山事件がなければギリ行けたのになー!くそー!!

ちなみに天狗山の山頂はこんな感じです。景色がヤブ!

白旗山再来感ありますな。

しかし、展望台の景色はとても良きでしたよ〜!

奥にもや〜っと樺戸三山。天気は良好!

樺戸三山が見えるんですよ・・・っ!!

ちょっと前に登ったばっかり、大好き神居尻山さん、そこにいたんすかー!

ピンネシリ、隈根尻山、そのうちアタックしたいんですよね、樺戸三山制覇したい。

登頂記念絵

天狗山頂きました!

恒例、擬人化^^

シャイ。山頂に引きこもるので、展望台などの監視は使いのリスがやっている。なんとなく、海の向こうの山が気になっている。天狗山ソングをよく口ずさむ。
タイトルとURLをコピーしました