2021.7.10。むさしの様子がおかしい。
トイレに入っては出るを何度も何度も繰り返して、なんだったらそこいらにオシッコ散らかし歩いていまして。
トイレ出て30秒でトイレ入ってましたからね。
筋トレのインターバルのごとく、まもなくトイレでしたからね。
出勤するまではなんともなかったのですが、帰ってきたらそんな様子です。
膀胱炎か結石かな〜と予想できたのですが、尿検査は定期的にやってるし結石の線はうすいかなと思ってました
が
翌日、動物病院へ。
いつもお世話になっている病院が休みだったので、他の近くの病院へ。
電話したら、すぐ診れますよ〜とのことで待ち時間なしで診てもらうことができました。
エコー検査とX線検査の結果、

あるね???????むさしストーン、生成されてるね??????
尿検査の数値自体は異常ないので、発見が遅れてしまいました・・・・。
正常値だからって結石ができないということではないらしい。なんということだ・・・
尿路結石の治療法
しかし、石というのは丸くなってるのが一般的らしく、画像のようにとがったような、変な形はしていないそうなんです。もしかしたら、このトンガリ部分が膀胱を刺激して落ち着かないのかな?という診断でした。
治療は主に食事療法。
詰まったりするような結石の場合、手術とかカテーテルの治療が必要なのですが、むさしの結石は食事で全部落ちてくれるかもしれないとのこと。
石がどのタイプの結石かで、治療法も変わるそうです。
ひとまず、食事療法で二週間様子みることにしました。
腎不全の治療も主に食事療法なので腎臓か結石か、どっちを優先するかは飼い主の判断で。
わたしとむさしはひとまず結石をどうにかできたら、腎臓食と尿石食混ぜて日々予防に努めますかってことにしました。
薬
石を溶かす薬とかは特に処方されず。石が膀胱を刺激しても痛みがないようにと
痛み止めのみもらって帰りました。
しかしこれが効果テキメン!
飲ませて一晩寝たら、トイレ通いがなくなりました。すげぇ薬だなー!!!
トイレの行き来、本当にしんどそうだったからよかった。よかったなぁむさし。
やや太り気味だから運動にはなったかもしれないけど、あまりにも健康的じゃなさすぎる。
市販で結石に効くサプリがあるんですが、どうなんだろうか。
レビュー見ましたが、その子に合うか合わないかで結果は違うようです。
絶対なんてものはない。
いつまでたっても解決しない!とあらば試してみるのはアリかなと思いました。
むさしは正常値ではあるけど、ややアルカリ寄りなのでストルバイト結石かなと。
二週間後、食事で結果出せたら100%ストルバイトでしょうな!
食事療法
天下のロイヤルカナン。腎臓サポートから
病院とロイヤルカナンの公式HPでしかいただけない
「ユリナリーS/O エイジング7+」
という食事を処方してもらいました。
天下のカリカリ 成分 腎臓もサポート
おじいちゃんのために腎臓の負担も考慮されてるというね。ありがてぇカリカリフード。
お値段、6400円/2kg 也。
むさしで1ヶ月持ちました。
エイジング7+は病院と公式サイトしかないのですが、ユリナリーシリーズは楽天やアマゾンでも買えます。
クーポンとかお買い物マラソンとかでお得に買えるチャンスがあるので
腎臓が元気なヤング猫氏、結石予防のために欲しい猫氏などはどうぞ!
ダイエットしてる猫はライトが良いですよ!むさしはライトかな・・・笑
というか、本当に予防の意味であげた方がいいフードだと思います。ロイヤルカナンでなくとも結石予防はした方がいい。
過去に遡れるのなら、わたしはロイヤルカナンのユリナリーライトと腎臓サポートあげる。
んでなんかもうさ、しばらくロイヤルカナンでやってきてるから市販のフードの安さに驚くよね。
食事がいかに日々の健康をつくっているかっていうの、むさしを通してすごくすごーーーく痛感しております。
安いものが悪いとか高いのがいいとかそういうことではなく、余計におやつを食べたり、安くて量が多いのを基準に物事を判断したり、必要なものとそうじゃないものが適切に判断できていないということです。
わたしも本当に余計なもの食べがちなので、むさしと一緒に「これは薬か毒か」つって一回考えてから食べたいと思います。
その後の経過
むさしのトイレ事情は特に問題なし。
尿石食も問題なく食べてます。多少のおやつもあげました。
ていきなりフード変えたらびっくりすっかなって思ったんですけど。もりもり食べてくれました。
お腹こわしたりもしませんでした。
むしろ一晩分あげたつもりだったんですけど、おかわり要求する勢いで食べてました。
ウマいんか。それ。ウマいんか。
食べすぎて毒にするなよ〜
とまぁ、むさしの尿管に住まう悪魔の石はどうなったのか、エコーという名のスコープで様子を見る。
8月19日

9月9日

石の形が変わってうっすらとしたシルエットに。いい傾向。
痛み止めの薬はやめになりました。
あとは流れてくれるのを飯を食って待つ!
あと一歩〜!という感じなので、引き続き石落とし頑張りたいと思います。
このぶんだと流れてくれそう。いや、流れろ!流れてくれ!!
むさしがわかりやすくアピールしてくれたから気づけた
腎不全って病気自体が、たくさん水飲んでたくさんトイレ行くものなので、よっぽど短い感覚で明らかにおかしいってならないと気づけなかったかもしれないです。
そんなつもりは全くなかったとは思うけど、ありがたいですね。鈍い飼い主でスマン。
薬もおとなしく飲んでくれるし、療法食ももりもり食べてくれるし、病院ではぬいぐるみばりのおとなしさだし、最近は慣れてきたのか車に乗せても文句言わないし。
わたしにゃもったいねぇくらいの優しくていい子です。来世はお互い人間として会おうぜ。んで、山行こう。
病院変えました。
たまたまお世話になってる病院が休みだったからって行った病院だったんですけど。
そこがとても良い雰囲気でね。なんと居心地のいい病院なんだろうってなりまして。
待ち時間も電話して確認すればほとんど待たないし、先生もスタッフさんも話しやすいし、googleの口コミもいいし、とめどなく混んでてもおかしくないよな〜と個人的に思いました。
ふたつ病院行く必要ないよねってことで、腎不全の方も診ていただきたいと伝えましたところ
今まで飲んでいたお薬よりいい薬あるよ、とのこと!
確か「テルミサルタン」って言う名前だったと思う。(違ったらすみません)
調べたら、セミントラの事だったみたいです。液体のセミントラは何ヶ月か飲んでましたが・・・
そんなにラプロスとも変わらんし、液体の薬好きじゃないなって印象の薬だったと思う。
錠剤もあるんかいー!病院で飼っている腎不全の猫氏に飲ませてるらしいですが、ラプロスやフォルテコールより効果あったとのこと。
1ヶ月後評価です。良くなってたら嬉しいな〜!!
まーでも、今はできることをやるしかないよね。AIMの新薬完成までは・・厳しいだろうな・・・。
でも発覚してから3年頑張ってくれてるのよね。むさし〜!!
あんたいなくなったらわたし本当の本当にKODOKUだかんねー!!!
すぐに迎えに来てくれよー!!!!
